|
|
 |
市販のソフトウエアを導入して、仕事がどのくらい改善されたでしょうか?
一般的に、量販店で販売されているソフトウエアのことをパッケージといいます。
しかしながら、パッケージソフトは価格は安く抑えれるが以下のような問題がしばし起きます。
・画面が複雑で操作方法がよくわからない
・ほかのソフトとの連携ができないため手間が増えた
・サポートへ電話しても、気持ちよく対応してくれない
・余分な機能ばかりで、使える機能はごくわずかしかない
・わずかな機能の追加や、仕様変更さえもをしてくれない
・ほとんどが、外注や派遣社員によって作成しているため保守対応が悪い
といった感じで、挙げればきりがないのですが、基本的には、ターゲットを幅広く設定しているため余分な機能ばかりで、融通が利かないのが通常です。
しかし、実際の業務は、常に変化を求められたり、人が流動します。
そのため、人や仕事が変わるたびに、ソフトの選定、操作の習得と振り回せれてしまいます。
それに対し、人や仕事がソフトに合わせるのではなく、ソフトウエアの方をお客様の仕事に合わせ、IT化を違和感なく行い、コスト軽減、業務の効率化を図るのがカスタムソフトウエアです。
カスタムソフトウエアの導入により、得ることができるメリットを紹介いたします。
・必要な機能のみ作成するため、操作がシンプルでとっても簡単
・ほかのソフトウエアとの連携も組み込むことができるため、かなり効率化が図れる
・100%自社製作のためサポート、保守を徹底して行える
・100%自社製作のため個別の仕様変更、機能追加の対応がいつでもできる
・事前にお客様の仕事のボトルネックを検討後、システム化を提案するため
ダイレクトに仕事のIT化&効率化が行える
・最新の技術を導入し製作するため、製作コストを抑えることができる
・必要な機能のみを製作するため、製作コストを抑えることができる
お客様のお仕事に合わせて作成するので、システムへの以降も違和感なしのぴったりフィット |

|
レイアウトは自由自在、すっきりした操作性の実現から、最新技術のWebサービスまで対応 |
 |
|
|
|
〒448-0804 愛知県刈谷市半城土町森東11
tel:080-5110-9830 fax:0566-23-7168
Copyright (C) 2007 PC-クリエイト. All Rights Reserved. sitemap
|